original
谷郁雄(詩) / 青山裕企(写真)
判型:A5横(148mm×206mm)、右開き
頁数:252ページ
装丁:寄藤文平・鈴木千佳子(文平銀座)
発刊:2011年12月16日
ISBN:978-4-903908-31-1
透明人間の眼を持ったなら・・・
世界初の製本方法で実現できた、まったく新しい世界。
第46回造本装幀コンクールにてダブル受賞!
●著者情報
谷郁雄(たに・いくお)
1955年三重県生まれ。同志社大学文学部英文学科中退。1990年『死の色も少しだけ』(思潮社)で詩人デビュー。1993年『マンハッタンの夕焼け』 (思潮社)が、Bunkamuraドゥマゴ文学賞候補に。詩集に『自分にふさわしい場所』(写真・ホンマタカシ)『定員オーバー』(写真・長島有里枝 以 上、理論社)。『実況中継』(写真・浅田政志 実業之日本社)、『空を見上げる』(写真・石川直樹 武田ランダムハウスジャパン)、『君のとなりに』(写真・谷今日子 角川学芸出版)、『思春期』(写真・青山裕企 ピエ・ブックス)、『無用のかがやき』(写真・リリー・フランキー 実業之日本社文庫)など。2011年秋には初のエッセイ集がナナロク社から刊行予定。
青山裕企(あおやま・ゆうき)
1978年愛知県名古屋市生まれ。2005年筑波大学人間学類心理学専攻卒業。2007年キヤノン写真新世紀優秀賞(南條史生選)受賞。著書に『ソラリー マン』『思春期』(以上、ピエ・ブックス)、『BODY PARTS 上半身編』(パイ インターナショナル)、『スクールガール・コンプレックス』(イースト・プレス)、『絶対領域』(一迅社)、『吉高由里子 UWAKI』(マガジンハウス)、『つきあいたい』(扶桑社)など。サラリーマンや女子高生など“日本社会における記号的な存在”をモチーフにしながら、 自分自身の思春期観や父親像などを反映させた作品を制作。