
2022/06/19 23:59 まで販売
【アーカイブ(6/19まで視聴可能)】西靖×工藤保則「アナウンサーと社会学者が語る 『家族がコロナになったとき』」アーカイブ視聴チケット
¥1,650 税込
※こちらはダウンロード商品です
20220513A_ticket.pdf
157KB
<MSLive! アーカイブ>
5月13日に開催した、西靖×工藤保則「アナウンサーと社会学者が語る 『家族がコロナになったとき』」のアーカイブ動画をご視聴いただけるチケットです。
<視聴時間>
約2時間
<イベント内容>
「コロナそのものより、家庭内隔離がめちゃしんどかった」と語る西さん。「コロナは風邪とは全然ちがった。ものすごい大変でした」と振り返る工藤さん。
同じ経験者でも「しんどさ」のポイントが全く違う2人が、コロナ生活とその乗り越え方を語りあいました。
★遅くして父親となったおふたりの子育てのはなし
・遅くして父になったからこそ味わえる滋味
・はじめて子どもにひとりで遊びにいかせたときに骨折・・・。後悔する?反省する?そういうものだと受け入れる?
・充電器のコードを整えないと気が済まない夫と、匂いが気になる妻。夫婦が不一致のほうが子育てにはいい点も!?
★一家がコロナに感染・・・家庭ごとに異なるしんどさ
★家族がコロナ感染。隔離方法、療養方法、自宅待機時のストレスなど、変化する状況ごとに訪れる悩み
★コロナ感染時に実感する、地域とのつながりの大切さ。支えてくれる周囲の人のありがたさ。
<出演>
工藤保則(龍谷大学社会学部教授、『46歳で父になった社会学者』著者)
西靖(MBSアナウンサー)
<イベント案内>
ご自身が新型コロナウィルスに感染し、ご家族からなんとか隔離してご自宅で闘病生活をおくられた西靖さん。ようやく回復したと思った矢先、ご家族も感染され、妻と幼い子どもたちの看病を経験します。
第3子の誕生にともない、はじめて取得した3カ月間の育休の日々(とその後)が描かれるウェブ連載「昭和生まれ アナウンサー西靖の育休日記」(https://www.mishimaga.com/books/nishi-ikukyunikki/004117.html)
では、「そして、コロナがやってきた」としてその入口を綴られています。しかし「子どものいる家の感染、隔離は本当にたいへんです。たいへんすぎて思い出すのが苦痛で、つづきの原稿の筆が進みません」とのこと……。
一方の工藤保則さんは、小学生のお子さんからはじまり、まもなく四人家族全員が新型コロナウィルスに。高熱を出すお子さんの看病をしながら、どんどんしんどくなっていくご自身の状況、まわりの人の関わりを綴った記事(https://www.mishimaga.com/books/46-father/004148.html)
は、新聞やニュースで耳にする「子どもが感染したら」「自分が感染したら家族はどうなるのか」ということが、リアルに迫ってくる希少な体験記です。
幼い家族を抱えて新型コロナウィルスと闘病・看病したお二人が、はじめて語り合います。まだまだ話しにくく、情報も少ない「コロナのリアル」を共有し、未感染者は今後の備えにもなるような90分です。
<関連書籍>
工藤保則(著)『46歳で父になった社会学者』
https://mishimasha.com/books/46sociologist.html
<登壇者プロフィール>
工藤保則(くどう・やすのり)
1967 年、徳島県生まれ。龍谷大学教授。専門は文化社会学。著書に『46歳で父になった社会学者』(ミシマ社)、『中高生の社会化とネットワーク』(ミネルヴァ書房)、『カワイイ社会・学』(第25回橋本峰雄賞、関西学院大学出版会)、共編著に『無印都市の社会学』(法律文化社)、『〈オトコの育児〉の社会学』(ミネルヴァ書房)などがある。現在、8歳の息子と4歳の娘の子育てまっただ中。
西靖(にし・やすし)
1971年岡山県生まれ。毎日放送(MBS)アナウンサー。大阪大学法学部卒業後、1994年にMBS入社。『ちちんぷいぷい』(2011年~2021年)、報道番組『VOICE』(2014年~2019年)、『ミント!』(2019~2021年)といった人気番組の司会やキャスターを務める。2021年6月から9月まで、3カ月間の育児休業期間に入る。現在、『よんチャンTV』に出演中。著書に『西靖の60日間世界一周旅の軌跡』(ぴあ)、『辺境ラジオ』(内田樹・名越康文との共著、140B)、『地球を一周! せかいのこども』(朝日新聞出版)、『聞き手・西靖、 道なき道をおもしろく。』(140B)。3人の子どもの子育てまっただ中。
<注意>
※この動画は6/19(日)までの限定配信です。この期間をすぎると動画は視聴できなくなります。
※ご購入いただくと動画視聴URLが記載されたPDFファイルがダウンロードできるようになります。
その他のアイテム
-
- 【アーカイブ(視聴期間5/31まで)】ちゃぶ台編集室 第2回:平川克美×辻山良雄「小商いをはじめたら、共有地ができてしまった——喫茶店店主と書店店主が語る」アーカイブ視聴チケット
- ¥1,870
-
- 【書籍化記念! アーカイブ特別再販(全3回分 )】いしいしんじ「書こうとしない『かく』講座」通しアーカイブ視聴チケット
- ¥3,300
-
- 【アーカイブ(5/29まで視聴可能)】平野愛「 “この一枚”を撮る――記念日から何でもない日まで・・・忘れられない写真を残すための入門講座」(大人のためのスプリング講座2022)アーカイブ視聴チケット
- ¥3,300
-
- 【アーカイブ(視聴期限10/31まで)】土井善晴と食を考えるクラス(DSKC)第2回「和食」を考える アーカイブ視聴チケット
- ¥5,500
-
- 【アーカイブ(視聴期限5/30まで)】土井善晴×中島岳志対談 21世紀の「ええ加減」について ~料理と利他2022 アーカイブ視聴チケット
- ¥2,420
-
- 【アーカイブ(視聴期間5/31まで)】ちゃぶ台編集室 第1回:高橋久美子×渡邉麻里子 「怒られの二人 ~それでも今、行動する理由」アーカイブ視聴チケット
- ¥1,870