{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【第3回のみ単独チケット】6/8(木)「土井善晴と食を考えるクラス 料理の雑談(DSKC第2期)」

5,500円

※こちらはダウンロード商品です

2023DSKC_ticket_3.pdf

286KB

<MSLive! オンライン配信連続講座> 「土井善晴と料理の雑談(DSKC第2期)」第3回の配信、ならびにアーカイブ動画をご視聴いただけるチケットです。 <全6回通しチケットはこちら> https://mishimasha-books.shop/items/64002e4d6223966eb47eb36e ※配信後に、全6回の通しチケットへの変更をご希望される場合、単独チケットの料金は返金します。 <出演> 土井善晴 <イベント内容> 昨年、4月~9月に毎月開催し、料理の土台についての考えを深めていったクラス、DSKC。 今年も4月から月に1度、土井善晴先生による連続講座(全6回)を開催いたします!! 第2期のテーマは「料理の雑談」。 料理にまつわる雑談は、じつは、食を考える入り口になっていることが多いのです。 ―――――― 料理から人間を考える、地球を考える。 台所から地球が見えるのです。ほんまですか? ほんまかもしれません。わからないからいいのです。 今を楽しみながら、一緒に考えながら、生きていく。 幸せになるには、幸せになる力がいるのです。 幸せになる力ってなんですか・・・ワハハハハ派。 土井善晴 ―――――― 本講座では、身のまわりの小さな気づきから、土井先生を中心に、クラスのみんなで、食のことを語らい、深めていきます。 昨年のDSKC第1期に参加していなくても、問題なくご参加いただけますが、もしご興味のある方は、今からでも第1期のアーカイブもご購入・視聴いただけます。 https://mishimasha-books.shop/items/641286225348c5002e5dc90b 「料理の雑談」。 ピンとこられた皆さま、ぜひ、奮ってご参加くださいませ。 <日程> 2023年4月~9月まで、原則第2木曜日、 全6回、各回90分。 各回のみの参加も可能です。 第1回 4月13日(木)19時半~ 第2回 5月11日(木)19時半~ 第3回 6月8日(木)19時半~ ★第4回 7月13日(木)19時半~ 第5回 8月10日(木)19時半~ ★第6回 9月14日(木)19時半~ ★印の7月13日(京都)、9月14日(東京)はリアル会場でおこないます(もちろんオンライン視聴可)。 リアルの場でご参加ご希望者は後日、申し込みを募るのでご応募ください。(会場によって別途、会場費必要となる可能性あり。会場調整中) ※イベント日程は変更となる可能性がございます。予めご了承ください。 ※イベント翌週に、申込者全員にアーカイブ動画をお送りします。 ※アーカイブ動画は2023年10月31日まで、何度でもご視聴いただけます。 <出演者プロフィール> 土井善晴(どい・よしはる) 料理研究家。1957年、大阪生まれ。フランス料理や日本料理を学んだ後、土井勝料理学校講師を経て、1992年に「おいしいもの研究所」を設立。十文字学園女子大学招聘教授、東京大学先端科学研究センター客員研究員。NHK「きょうの料理」の講師を各30年務めている。著書に『一汁一菜でよいという提案』『土井善晴の素材のレシピ』、共著に『料理と利他』『ええかげん論』『お味噌知る。』などがある。 <関連書籍> ミシマ社の土井先生対談本! 土井善晴、中島岳志(著)『料理と利他』(2020年刊行) https://mishimasha.com/books/9784909394453/ 土井善晴、中島岳志(著)『ええかげん論』(2022年刊行) https://mishimasha.com/books/9784909394767/ <参加方法> ・ご購入いただくと、チケットPDFファイルをダウンロードできます。そちらに記載の配信URLよりご参加ください。以下ページに詳しい手順をまとめています。 https://www.mishimaga.com/books/ms-live/002930.html ・当イベントに関するお問い合わせは、画面左下の「メール」マークからお問い合わせいただくか、電話(京都オフィス 075-746-3438 または自由が丘オフィス03-3724-5616 )までご連絡くださいませ。 <注意事項> ・イベントチケットおよびアーカイブ動画の転売・共有は固くお断りいたします。  申し込み名義と配信参加時のお名前が異なる場合、視聴できない場合があります。

セール中のアイテム